top of page


「怒り」について考える③
誰もが持っている身近な感情「怒り」について、いろんな角度から考えてみるシリーズ第3弾!
2021年9月13日
8
0


「怒り」について考える②
誰もが持っている身近な感情「怒り」について、いろんな角度から考えてみるシリーズ第2弾!
2021年9月6日
11
0


「怒り」について考える①
誰もが持っている身近な感情「怒り」について、いろんな角度から考えてみるシリーズ第1弾!
2021年8月31日
9
0


「好き」は一番のパワー!
子どもたちの「好き」を生かしてみませんか?
2021年8月25日
12
0


モニター募集中!
お子様のことを知るのに役立つ、各種検査の無料モニターを募集します。対象検査:Vineland-Ⅱ適応行動尺度・SP感覚プロファイル・WAVES
2021年8月16日
44
0


どうして癇癪を起こすの!?〜子どもを理解するためのヒント①
理由がわかれば怖くない!?子どもを理解するためのヒントを解説するシリーズ第1弾!
2021年7月26日
24
0


ストレスのないひらがな練習
サポート教室かたつむりで使っている教具をご紹介します!第1弾は、ひらがな練習の教具です。
2021年6月7日
24
0


「否定語」を使わない宿題タイム
宿題タイムを親子バトルにしないために、一工夫してみませんか?
2021年4月19日
20
0


不器用さんの指先にはスライム遊び!?
スライム遊びの意外なメリット?不器用なお子様にぜひ!
2021年1月13日
38
0


いろいろな定規
定規をうまく使えないときは、道具を一工夫してみませんか?
2021年1月9日
52
0
bottom of page